投稿検索

 竜飛崎に来ています。  林山直樹  2022年5月1日(日) 16:39
[修正]
予定を早め竜飛崎へ来ています。
天候が悪く午後からは雨模様だっため叶内先生に教えていただいた'あじさい林道'で野鳥を探すことにしました。
幸先よくキビタキらしき鳥影を見たため30分ほど粘ってみると、キビタキではなくオオルリが近くの枝に止まってくれました。その後、同じ枝にキビタキも来てくれ、クロツグミらしき鳥影も見ましたが、こちらは一瞬で確認できませんでした。別の場所ではセンダイムシクイの30羽以上の群れに出会い、数の多さにびっくりしました。

 竜飛崎にきています。2  林山直樹  2022年5月2日(月) 20:31 [修正]
まだ海を渡る姿は観れません。階段国道やその周辺で待機する鳥たちです。
久しぶりにカシラダカの夏羽を見ることが出来ました。

 竜飛崎にきています。3  林山直樹  2022年5月7日(土) 19:57 [修正]
竜飛に来て3日目。ようやく海を渡る小鳥の姿を観察出来ました。
私の写真では、その感動を表現するのはとても困難ですが、人も飛ばされそうな突風の中、次々と渡っていく姿は観るべき価値がありました。

 地元の野鳥愛好家の方々にお世話になりました。  林山直樹  2022年5月7日(土) 20:53 [修正]
叶内先生から青森県在住の野鳥愛好家である宮さんをご紹介いただき、ハイイロガンやチゴハヤブサと貴重な野鳥を見ることができました。
ありがとうございました!

   叶内拓哉  2022年5月10日(火) 22:25 [修正]
竜飛、実り多い鳥旅になったようでヨカッタですね。行った人にしか分からない魅力があり、一度行くと、また何度でも行きたくなる場所の一つだと思います。でも、そんな場所が増えてくるのは考え物ですよ。かえってつらくなりますから… オニグルミのチゴハヤブサ、イイデスネ。私も行きたかったです。

 エナガ プチ団子  林山直樹  2022年4月27日(水) 17:00
[修正]
小野さんの見事な2段団子の写真が凄すぎですが、私は多磨霊園でエナガを見てきました。木の頂上付近に集まるため空抜けで観察すら困難な状況でしたが、かわいらしい姿を見ることができました。ありがとうございました。

 2段に並んだエナガ団子  小野款司  2022年4月26日(火) 21:43  Mail
[修正]
2段に並んだエナガ団子に出会いました。よくみると上が13羽、下が9羽で合計22羽が並んでおり、こんなにたくさんの雛が並んだエナガ団子は初めてです。
写真では、親が餌を運んで来た時に上段の雛は一斉に口を開けていますが、下段の雛は下を向いていますので、おそらく上段と下段は別の家族ではないかと思います。

   叶内拓哉  2022年4月26日(火) 22:33 [修正]
エナガの雛は12羽くらいが普通ですから、これは、間違いなく2巣の雛でしょうね。とにかくかわいいですし、これだけの数が並ぶのは珍しいことですから、ホント、スゴイですね。良いものを見せていただきました。

 三番瀬 観察会  林山直樹  2022年4月24日(日) 18:47
[修正]
シギチの夏羽は美しかったです。個体数も多く楽しめました。

   叶内拓哉  2022年4月25日(月) 15:31 [修正]
ここまで赤いコオバシギの、総数15羽もの群れを見たのは初めてです。綺麗な個体6羽が並んでいるところも、2羽の飛翔も素敵な写真ですね。また、オオソリハシシギの飛び立ちも絶妙のタイミングでした。チュウシャクシギは、並び方が少し残念でしたね。

 三番瀬観察会  yasuda  2022年4月24日(日) 17:24
[修正]
観察会お世話になりました。お天気も何とか持ち、寒くもなく暑くもなくで、良かったです。コオバシギをしっかり観察、撮影できて良かったです。またよろしくお願い致します。お疲れ様でした。

   yasuda  2022年4月24日(日) 17:25 [修正]
今日の飛翔写真

   yasuda  2022年4月24日(日) 17:27 [修正]
先日江戸川でのチョウゲンボウのバトルです。

   叶内拓哉  2022年4月25日(月) 15:30 [修正]
チュウシャクシギ、ミヤコドリ、コオバシギ、ハマシギの飛翔写真、良く撮りましたね。また、夏羽のオオソリハシシギとメダイチドリ、綺麗な個体で良かったです。
江戸川のチョウゲンボウは、成鳥雄同士ですから、縄張り争いでしょう。

 吉川公園(江戸川土手)  林山直樹  2022年4月21日(木) 19:46
[修正]
車検が終わり、その近くの江戸川で探鳥してきました。
年2回くらいは通っている場所です。3年前は毎年コミミズクが来ていたのですが、今は周辺の開発も進み鳥影は少なくなっています。ちなみに、ダイアモンド富士が見られるスポットでもあります。

   叶内拓哉  2022年4月22日(金) 7:15 [修正]
 ハルジオンにダイサギ、チョウゲンボウの足下にハタネズミ、道路を横断するキジ、肉垂を大きくしたキジ、どれもイイデスネ。春まっただ中ですね。

 多磨霊園〜武蔵の森公園 ちょうるい観察  林山直樹  2022年4月11日(月) 20:49
[修正]
多磨霊園でシジュウカラを撮影していると、叶内先生に偶然お会いでき、しばらく同行させていただきました。

   林山直樹  2022年4月11日(月) 20:51 [修正]
武蔵の森公園では、叶内先生曰く、同じ‘ちょう類’なのでと、蝶類も一緒に撮影させていただきました。
どれも普通種ばかりでしたが、春の日差しを感じられる写真が撮れたと思います。

   叶内拓哉  2022年4月12日(火) 7:57 [修正]
ドウダンツツジ、イロハモミジのシジュウカラは綺麗ですね。また、武蔵野の森公園のアゲハやベニシジミは春型なので、小さくて綺麗です。タンポポ絡みのムクドリ、新緑の中のツグミと春本番でしたね。

 キムラっちと行く? バードアイランド三宅島!  林山直樹  2022年4月10日(日) 12:56
[修正]
事務局の木村さんと三宅島へ行ってきました。
三宅島の三池港に到着後、島をほぼ半周し、伊豆岬へむかいました。さっそくウグイスに出迎えられ、シチトウメジロ、ホオジロ、ヒメアマツバメなどを観察。海の見えるベンチで、さわやかに朝食をとった後は、大路池へむかいました。
ここでは、姿は見せぬものの、モスケミソサザイ、タネコマドリなどの野鳥の声のシャワーを浴び、イイジマムシクイをじっくり観察出来ました。
アカコッコ館の開園に合わせて入館したものの、鳥影はなく、ただの休憩所利用となってしまいました。
帰路は、定番のアホウドリ、クロアシアホウドリ、ミズナギドリを堪能しました。
アカコッコやオーストンヤマガラを見れずという結果でしたが、楽しい珍道中でした。

   叶内拓哉  2022年4月10日(日) 18:45 [修正]
アカコッコとオーストンヤマガラは残念でしたね。でも、イイジマムシクイやアホウドリは良く撮れていて良かったですね。またの機会に撮り残しをリベンジですね。

 今日の出会い  yasuda  2022年4月7日(木) 14:05
[修正]
桜とオナガ狙いに近くの霊園へ。満開の時期にはダメでしたが、今日名残の桜ではありますがどうにか撮る事が出来ました。来年は満開の桜で撮りたいですね。

   叶内拓哉  2022年4月8日(金) 9:09 [修正]
剪定されているような枝は残念でしたが、空の色も花も綺麗で、良いカットが撮れましたね。私もずっと狙っていますが、サクラの花がちょうど良いときにはオナガはなかなか来てくれませんよね。

 クロツラヘラサギ Only  林山直樹  2022年4月6日(水) 22:00
[修正]
先日、葛西で見た巣材を運ぶシジュウカラの様子を見に行きましたが、今日はいませんでした。カモ類の大きな群れも見当たりません。アカハラを見れたのが収穫でしたが、あとはひたすらクロツラヘラサギを追っかけました。

   叶内拓哉  2022年4月7日(木) 14:00 [修正]
シジュウカラはきっと、巣作りが終わって、産卵に入ったのでしょう。
クロツラヘラサギは、水浴びの場面が良いですし、成鳥と若鳥の違いがよく分かるカットもあり、良い撮影ができましたね。

   大部すみ江  2022年4月3日(日) 17:59  Mail
[修正]
叶内さんエナガのダンゴの写真をありがとうございました。
この様なエナガの姿は見たことがありません。生まれたばかりの雛でしょうか?部屋に飾ったので写真を送ります。
 それから、このインコは野生化した鳥でしょうか?桜の色と緑色でとても綺麗でした。インコの名前がわかりましたら、教えて頂きたいと思います。
 また、昭和記念公園に2月頃までいました。初めて出会ったのですが、トモエガモでよろしいでしょうか?

   叶内拓哉  2022年4月4日(月) 10:25 [修正]
エナガは巣立ちして約1週間程度たったヒナです。また、インコはホンセイインコで、東京近郊で60年ほど前から生息しています。何でも採食し、サクラの子房部分をちぎって、花蜜を吸います。カモは、トモエガモ雄で間違いありません。

   大部すみ江  2022年4月4日(月) 11:25  Mail [修正]
詳しい説明でよくわかりました。ありがとうございました。

   大部すみ江  2022年4月4日(月) 9:35  Mail
[修正]
すみません。インコの名前間違いました。「ホンセイインコ」でした。

   大部すみ江  2022年4月4日(月) 9:28  Mail
[修正]
おはようございます。叶内さんの「きまぐれ鳥日記」を今朝読みました。
先に読んでいればと反省です。投稿したインコは「ホセインコ」とわかりました。有難うございました。
以前、叶内さんからヒヨドリの桜の蜜の吸い方を教えて頂きました。
 ですので、このインコも同じやり方で食べていると思いました。
桜の花一輪そのものが下に落ちてしまい、まだ、咲いたばかりの花がかわいそうと思いました。

 葛西臨海公園 冬から夏へ  林山直樹  2022年4月2日(土) 20:36
[修正]
まだカモ類が残る中、カンムリカイツブリやクロツラヘラサギが夏羽にかわりつつありました。
もうグミもなっていて、ヒヨドリ、ツグミ、ムクドリがかわるがわる食べに来ていました。

   叶内拓哉  2022年4月3日(日) 10:08 [修正]
オカヨシガモ、クロツラヘラサギ、カンムリカイツブリなど、良い鳥に出会えましたね。ヒヨドリが食べているのはナワシログミでしょうか? 実るのは少し早いようにも思いますが、夏が近づいている感があり、夏鳥が楽しみになってきますね。

 リベンジ江戸川  yasuda  2022年3月29日(火) 9:29
[修正]
菜の花(セイヨウカラシナ)絡みが撮りたくて、再度江戸川へ。思いがけずカワラヒワ(オオカワラヒワ?)とホウジロが絡んでくれました。カワラヒワは、パクリと花を食べていました。この個体だけの様でしたが、種子の様な固い物だけだと思っていました。興味本位で食べたのか?それともお洒落なグルメなのかな?

   yasuda  2022年3月29日(火) 9:31 [修正]
ヒバリはどうしても絡んでくれませんでした。今日撮れたヒバリ・・、う〜ん春っぽいかな?

   叶内拓哉  2022年3月29日(火) 15:31 [修正]
江戸川に咲く黄色い花はセイヨウカラシナだろうと言いましたが、この写真を拝見すると、茎を葉が巻き込んでいるのでセイヨウアブラナですね。私の勘違いだったようです。カワラヒワが花を食べることは少ないと思いますが、アトリ科の鳥はバラ科の芽や花などをよく食べます。カワラヒワとホオジロやヒバリ、春らしい空気感が感じられます。これらの鳥たちも春を楽しんでいるようですね。

 多磨霊園を拠点に鳥散歩。  林山直樹  2022年3月25日(金) 20:49
[修正]
多磨霊園を拠点に3つの公園(武蔵の森公園、野川公園、武蔵野公園)を巡ったらどのくらいで戻って来れるのか?ふと思いたって出掛けてみました。武蔵の森公園では、ヒバリが囀り、セッカ2羽が葦原を出入りしていました。時折ツバメが水を飲みに水面を滑空していました。野川公園に入ると、満開の菜の花と木蓮や蕾の膨らんだ桜が春の訪れを感じさせ心地よい雰囲気でした。
キセキレイは、まだ黄色が薄めな感じでした。
武蔵野公園の一番西側の出口を抜け霊園に戻ると、鮮やかなカンピザクラが出迎えてくれました。約2時間足らずの春のポカポカ鳥散歩でした。

   叶内拓哉  2022年3月26日(土) 17:00 [修正]
春ですね。ヒバリが鳴き、キセキレイとコサギがもう少しで夏羽に変身しそうな姿に。また、このサクラはヒマラヤ緋桜という、大変珍しいサクラだそうで、私も何度か撮影に出かけました。

   林山直樹  2022年3月27日(日) 0:14 [修正]
ヒマラヤヒザクラという珍しい樹だったんですね。
教えていただきありがとうございます!

 今日の出会い  yasuda  2022年3月25日(金) 21:41
[修正]
ヒバリを撮りに江戸川へ鳥撮り散歩。土手には黄色いカラシナ?が群生しており、それと絡みでと思ったのですが、上手くはいきませんでした。

   yasuda  2022年3月25日(金) 21:44 [修正]
その他、今年初見のツバメやホオジロ・カンムリカイツブリが撮れました。

   叶内拓哉  2022年3月26日(土) 17:01 [修正]
江戸川に咲く黄色い花は、確かセイヨウカラシナだと記憶しています。黄色い花とヒバリ、もっと撮れたら良かったですね。似合いますよね。でも、ヒメオドリコソウやオオイヌノフグリも、春らしくて似合うと思います。ツバメも良かったですね。背の青色の金属光沢がとても綺麗です。

 今日の出会い  yasuda  2022年3月24日(木) 14:50
[修正]
いつもの観察園、鳥影もすっかり消えて静かな園内、ウグイスが囀り始めました。今日はエナガのペア?が、モデルになってくれました。

   yasuda  2022年3月24日(木) 14:54 [修正]
ミソサザイも、顔を見せてくれました。ミズバショウのところに出ればいいのですが・・・・。

   叶内拓哉  2022年3月24日(木) 18:49 [修正]
イタヤカエデやイロハモミジのエナガは、気持ち良い写真ですね。また、ミソサザイがまだいたとは驚きです。葉の赤いモミジは、野村楓でしょう。

 マガンの部分白化個体でしょうか  安藤一次  2022年3月18日(金) 11:01
[修正]
2022年3月17日に青森県で撮影しました。
マガンの部分白化個体でしょうか。他のマガンより大きく見えます。
ご教示方お願いいたします。

   叶内拓哉  2022年3月18日(金) 19:56 [修正]
マガンの部分白化です。他のマガンよりも手前ですし、白いものは大きく見えることなどから、大きい感じがするのではないでしょうか。

   安藤一次  2022年3月19日(土) 22:51 [修正]
叶内先生、早々のご返信ありがとうございます。
マガンの部分白化であるとの事、ご教授頂きありがとうございます。
先生におかれましては、 ご健康には一段とご留意のほどをお祈り申し上げます。 これからも、よろしくお願い致します。

   大部すみ江  2022年3月18日(金) 13:14  Mail
[修正]
水元公園ではアカハラとタシギを教えて頂き、ありがとうございました。
 多摩川のミサゴです。ミサゴを撮っている男性から教えて頂きました。
食べ終わった後はあしを洗うとの事。鳥があしを洗うとは信じられなかったので、叶内さんにお聞きしました。カワセミなどもあしや嘴を洗うので、鳥があしを洗う姿はあるとの回答でした。このミサゴも食べ終わった後、水面であしを洗っている姿であると知りました。洗った後は石の上に止まり水を飲んで飛び去りました。きっと口の中も綺麗になったことでしょう。

   叶内拓哉  2022年3月18日(金) 19:56 [修正]
どんな鳥でも、獲物を捕ったり、天敵から逃げたりするために、羽衣や足、嘴をいつも綺麗にしておくことはとても大切です。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18
全 1000件 [管理]
CGI-design