投稿検索

 今日の出会い  yasuda  2022年7月27日(水) 15:58  Mail
[修正]
最後の投稿になると思い、気合を入れて出掛けたのですが・・う〜ん相も変わらずでした。このコーナーに長い間投稿させて頂き、先生から多くの御講評を頂きありがとう御座いました。これからも、のんびりマイペースで鳥撮り散歩を続けて行きたいと思っております。「鳥観察の会」スッタフの皆様、長い間お世話になり有難う御座いました。会員の皆様、いろいろお世話になり有難う御座いました。また何時か何処かでお会いできると良いですね。皆様、お元気で!

   叶内拓哉  2022年7月27日(水) 21:15 [修正]
スズメとハクセキレイは、この暑さなので水浴びに来たのですね。ホオジロは木陰で(?)涼を取っているのでしょうか。ツバメは雄の成鳥で、飛翔の姿が良いですね。いつも、楽しい作品を見せていただきました。ありがとうございました。

 アオバト 大磯(照ヶア海岸)  林山直樹  2022年7月24日(日) 7:41
[修正]
青空で富士山も見え撮影条件は悪くなかったのですが、今日のアオバトは波しぶきが来る前に飛び立ってしまい、少し残念な写真になりました。帰り道の途中で寄った平塚の田んぼでは、カルガモの親子(もう十分に育った雛たち)の群れを2家族を同時にみることができました。

   叶内拓哉  2022年7月24日(日) 22:50 [修正]
ここのアオバトの写真は、やはり水しぶきの迫力がほしいので、ちょっと残念でしたね。10月まではチャンスがあるので、リベンジしてはいかがですか。

 オオセッカ 渡良瀬遊水地  林山直樹  2022年7月18日(月) 20:41
[修正]
3連休後半が晴れの予報でしたので、ドライブがてら渡良瀬遊水地へ行ってみました。
今年もオオセッカは来てくれているのか不安でしたが、到着するとすぐに葦原のあちらこちらからその特徴的な鳴き声が聞こえてきました。残念ながら近くで囀る個体はなく、しかも囀り飛翔する姿もほとんど見せてくれませんでしたが、その分、コヨシキリ、セッカなどが楽しませてくれました。

 ケリ 板倉町  林山直樹  2022年7月20日(水) 7:40 [修正]
渡良瀬遊水地の西側に広がる水田地帯。冬はハイイロチュウヒやミヤマガラス、コクマルガラスが見られ、30年くらい前から訪問していました。
5年ほど前に真夏に歩いてみました。その時ケリがトビに向かってスクランブル発進し空中で飛び蹴りしたのを発見!ケリが繁殖していることを知りました。
今回、いつもの田んぼにケリの姿がなく、あきらめかけたのですが、そこから1kmほど離れた場所に15羽ほどのケリが集合しているのを見つけられました。

   叶内拓哉  2022年7月20日(水) 9:29 [修正]
オオセッカは残念でしたが、今年は久し振りにコヨシキリが多い気がしています。良い写真が撮れて良かったですね。ケリは西の地方などには多いのですが、東では少ないので、見るのにも苦労します。緑が綺麗ですし、子連れシーンも撮影できて良かったですね。

 最後の観察会  林山直樹  2022年7月10日(日) 11:14
[修正]
仕事でも趣味でも、人の営みではその本来の目的よりも、そこで出会う人々が大切だということは、誰もが感じていることだと思います。野鳥観察が楽しいということは、ひとつのきっかけで、そこに集まる個性豊かな方々との出会いが面白かったりします。
鳥観察会では叶内先生の卓越した知識と、個性的な会員の皆さまと、それを陰で支え、見守り続けてくれた信子さんの人柄こそが最大の魅力でした。
一期一会とは月並みな表現かもしれませんが、今日ほどそれを実感した日はありませんでした。
今日も野鳥の写真をアップしますが、写真を見て思い出すのは、きっと、どんな野鳥を観察できたかだけではなく、皆でどんな会話をしたかだと思います。長い間ありがとうございました。

   叶内拓哉  2022年7月10日(日) 22:46 [修正]
鳥影の少ない中でも、いつも確実に撮影なさっていますね。観察会後のYasudaさんと林山さんの写真を拝見するのが毎回の楽しみでした。私の方こそ、励みになっていましたし、皆さんとお話しすることも大きな刺激になっていました。本当にステキな方達と楽しい時間を過ごしてきました。ありがとうございました。また、お目にかかりましょう。

 観察会  yasuda  2022年7月9日(土) 20:13
[修正]
あきる野観察会、お世話になりました。第9回観察会(2007.12.2あきる野)に初めて参加させて頂いてから、今回までに、観察会113回、ツアー15回参加させて頂きました。どれも楽しい思い出でいっぱいです。有難う御座いました。
また先生にお会いできる日を、楽しみにしております。お疲れ様でした。

   叶内拓哉  2022年7月10日(日) 22:45 [修正]
最後のHP観察会なのに鳥影が少なく残念でしたが、懇親会が楽しくてヨカッタです。yasudaさんは、観察会の常連メンバーの中ではたぶん最古参ですね。ありがとうございました。また、皆さんにお目にかかれる観察会を計画できるよう頑張ります。

 今日の出会い  yasuda  2022年6月19日(日) 22:07
[修正]
印旛沼ミニ観察会に、ご同行させて頂きました。午前中だけの参加となってしまいましたが、オオヨシキリを間近でを観察・撮影でき、また久し振りにヨシゴイの飛翔写真も撮る事が出来ました。木村さん、林山さんお世話になりました。

   叶内拓哉  2022年6月20日(月) 11:04 [修正]
オオヨシキリは下の幼鳥に食べものを与えているのですね。ヨシゴイの写真は雰囲気が良いですね。4枚目のカットは雄同士で、縄張り内に入ってきた個体を追い出しているように見えます。右側の個体は昨年生まれの若鳥のようですね。

 印旛沼へ  林山直樹  2022年6月19日(日) 19:53
[修正]
安田さん、木村さんと3人でリュウキュウヨシゴイを探しに印旛沼まで行ってきました。
残念ながら目的の野鳥には会えませんでしたが、ヨシゴイ、オオヨシキリが活発に行動していました。毎回思うのですが、その密度は日本有数ではないのでしょうか?
さて、4枚目の写真は、向かって右の鳥が餌をもらっていました。親子でしょうか?もうすっかり大きく育ったようです。

   叶内拓哉  2022年6月20日(月) 11:04 [修正]
クロハラアジサシがまだいたのですね。オオヨシキリもヨシゴイも、忙しそうに鳴いたり、飛んだりしていてくれて、撮影チャンスも多くて良かったです。2羽のオオヨシキリの右の個体は、羽衣も綺麗で、口角部分の色からも幼鳥でしょう。

 大地沢観察会 トンボ写真です。  林山直樹  2022年6月12日(日) 19:18
[修正]
1枚目はアジアイトトンボと言ってしまいましたが、ホソミイトトンボでした。赤いショウジョウトンボ、シオカラトンボ、より青みの強いオオシオカラトンボなど、、、久しぶりにトンボは多種見れてよかったです。

   叶内拓哉  2022年6月12日(日) 19:40 [修正]
何種かのトンボ、綺麗でしたよね。昆虫類の観察会だと思えば上出来?

 観察会  yasuda  2022年6月12日(日) 18:31
[修正]
大地沢観察会お世話になりました。鳥の写真は壊滅でしたので、蝶・トンボ写真です。またよろしくお願い致します。お疲れ様でした。

   叶内拓哉  2022年6月12日(日) 19:40 [修正]
左からテングチョウ、ホソミイトトンボ、ショウジョウトンボ♀、ニホンカワトンボですね。なんだか昆虫中心でしたが、それはそれで良かった?

 朝霧高原にて  林山直樹  2022年6月6日(月) 12:12
[修正]
葉が茂り始め森林の野鳥は観にくくなるので、高原の鳥を狙ってみました。
選んだのは富士山の麓の朝霧高原です。古い探鳥地ガイドに載っていた探鳥コースは、すでにオートキャンプ場になっていました。最新のガイドでは私有地にお邪魔せざるを得ないようです。ゲートが閉まっており、入りにくい雰囲気がありますが、徒歩でならOKとのことでした。ホオアカ、コヨシキリ、ヒバリ、そしてトケン類が元気に囀っていました。
飛んできたのはカッコウでした。

   林山直樹  2022年6月6日(月) 12:16 [修正]
ヒヨドリが2羽で仲良く飛んでいると思いましたが、一羽が尾を咥えるのを、もう1羽が嫌がって逃げ回っているようです。それでも、仲良く枝に止まったりするので、オス同士の喧嘩ではなく、番いの愛情表現なのでしょうか?
モズは桑の木の中で警戒音を出していました。近くに巣があるかもしれないので早々に立ち去りました。アオジ、クロツグミなどの声が遠くから聞こえ、高原のさわやかな環境でした。時々霧も立ち込めてまさに名前通りの場所でした。
キジはお気に入りの岩を見つけ、1日中縄張りを見張っているようでした。

   叶内拓哉  2022年6月8日(水) 16:55 [修正]
コヨシキリもヒバリも面白い写真ですね。また、ミズキの花の上を飛ぶカッコウは素敵です。ヒヨドリはこれから繁殖で、きっと雄が雌を追尾していたのでしょう。モズは繁殖が早いので、もうヒナかもしれませんし、キジはきっとメスが抱卵しているのでしょう。綺麗な写真がたくさん撮れてヨカッタですね。

   林山  2022年6月10日(金) 9:11 [修正]
一枚の写真から、奥深く野鳥の生態について情報を教えていただきありがとうございます。なるほどとおもうことばかりです。

 野鳥名をお教えて下さい   石渡康廣  2022年6月6日(月) 12:44  Mail
[修正]
野鳥名をお教え下さい。コサメビタキ幼鳥と思いますが如何ですか?
宜しくお願いします。

   叶内拓哉  2022年6月8日(水) 16:38 [修正]
胸の鱗模様、腰付近と尾羽の色、嘴の形や黒いことなどから、キビタキ雌です。

 お忙しい中、ありがとうございました。  石渡康廣  2022年6月9日(木) 10:15  Mail [修正]
早速のご教示、ありがとうございます。
よくわかりました。
もっと勉強したいと思います。

 コルリに会いに。  林山直樹  2022年5月30日(月) 0:52
[修正]
コルリの生息数が多いと聞いて富士吉田市へ行ってきました。
1400m超付近では、樹幹で囀るコルリやオオルリ,ホトトギスなどを堪能できました。

   林山直樹  2022年5月30日(月) 0:54 [修正]
1000m付近まで降りるとクロツグミが樹幹で囀っていました。

   林山直樹  2022年5月30日(月) 0:56 [修正]
標高600m付近では、キビタキの宝庫、その個体数の多さに驚きました。
アカゲラがのぞいた穴にはキビタキの巣でがあり、驚きのけぞっているシーンです。
1か所で標高差の違う野鳥を観察できるのは富士山の魅力ですね。

   叶内拓哉  2022年5月30日(月) 17:03 [修正]
標高差の違いで、出会える鳥が違うのは面白いですよね。アカゲラの格好も笑えますね。本当に、ギョッとしている感じが分かります。楽しい撮影行だったことがうかがえます。ヨカッタですね。

 今日の出会い  yasuda  2022年5月26日(木) 19:45
[修正]
お陰様で念願かなって、エナガ団子観察・撮影することが出来ました。有難う御座いました。

   叶内拓哉  2022年5月26日(木) 23:10 [修正]
エナガの巣立ち。東京近郊では、おそらく最終くらいの巣立ちですね。とにかく可愛いですね。間に合って良かったです。

 戸隠森林植物園 観察会  林山直樹  2022年5月24日(火) 16:07
[修正]
オオアカゲラやキバシリ、ゴジュウカラの営巣中に出会い、コガラの巣材運びなど、貴重な様子を観察出来ラッキーでした。また、ノジコとアオジの声の競演も美しく忘れられません。

   林山直樹  2022年5月24日(火) 16:11 [修正]
新緑がきれいでした。

   林山直樹  2022年5月24日(火) 16:12 [修正]
ありがとうございました!

   叶内拓哉  2022年5月24日(火) 17:08 [修正]
美しい新緑の中の鳥たちをまた改めて見せていただきました。囀りが聞こえるような写真ですね。ありがとう。お疲れ様でした。

 戸隠観察会  yasuda  2022年5月24日(火) 9:50
[修正]
戸隠観察会お世話になりました。久し振りの観察会ツアー、楽しかったです。
期待したコルリ・クロツグミは残念でしたが、オオアカゲラや、キバシリをじっくり観察できたのは良かったです。又機会がありましたらよろしくお願い致します。お疲れ様でした。

   yasuda  2022年5月24日(火) 9:53 [修正]
戸隠観察会2

   yasuda  2022年5月24日(火) 9:56 [修正]
戸隠観察会3

   叶内拓哉  2022年5月24日(火) 17:04 [修正]
撮影にはあまり良い条件ではなかったのに、こんなに撮影なさっていたのは驚きです。スゴイです。私は、ほぼ全滅状態でした。それでもやはり、戸隠は良いですよね。楽しかったですね。お疲れ様でした。

 野鳥名をお教え下さい  hokkaido  2022年5月20日(金) 11:29
[修正]
 お変わりありませんか? 新緑の季節となりましたが、こちらはまだまだ朝晩は寒い日があります。
野鳥名をお教え下さい。ギンザンマシコと思いますが如何ですか?
宜しくお願いします。

   叶内拓哉  2022年5月20日(金) 23:06 [修正]
はっきりした翼帯が2本あること、外側尾羽の外弁が白いことなどからベニマシコの雌と思われます。腰が赤っぽいので老鳥かもしれませんね。

   hokkaido  2022年5月21日(土) 5:41 [修正]
 早速の返事ありがとうございます。そうですか了解しました。そう言われれば傍にベニマシコの雄がいました。ありがとうございました今後とも宜しくお願いします。

 今日の出会い  yasuda  2022年5月19日(木) 17:02
[修正]
江戸川に鳥撮り散歩。夏の様な日差しでしたが、風が心地よい一日でした。
チョウゲンボウは大きなネズミを捕まえて、飛び去ったので撤収しましたが、帰り際にまた戻ってきていました。ネズミ1匹では物足りないのかな?時間にして10分位だと思います。早食い?ですね。

   叶内拓哉  2022年5月20日(金) 10:08 [修正]
オオヨシキリが鳴くと、それだけで暑さを感じますね。チョウゲンボウは今、子育ての真っ最中で、きっとヒナのために運んでいるのでしょう。

 今日の出会い  yasuda  2022年5月18日(水) 21:21
[修正]
いつもの観察園、全然鳥影が無く、この処全くの不作でしたが、今日は久しぶりに鳥が撮れました。2〜3枚目はサンショウクイでしょうか?

   叶内拓哉  2022年5月19日(木) 7:07 [修正]
本当に鳥が少ないですよね。
2、3枚目はエナガです。くわえているのはシャクガの幼虫で、食べるところか、子育て中の親がヒナに運ぶのかもしれませんね。コゲラやキビタキにも会えてヨカッタです。この際、何でも良いから撮影できると嬉しくなります。

 シギチ事情  林山直樹  2022年5月15日(日) 15:24
[修正]
海があれば普通にシギチドリ類の観察は容易だと思っていたのですが、こちら(青森、岩手)では、そう簡単ではないようです。
この日、2時間かけてやってきた盛岡のバードウォッチャーと合流して、自動車で1日中走り回って見られたのは、セイタカシギ、タカブシギ、タシギ、キョウジョシギ、キアシシギだけでした。
首都圏なら、三番瀬、谷津干潟、行徳を回れば、それ以上の種類を容易にみられるはずです。シギチに関しては関東圏は比較的恵まれていることを実感しました。

それでも青い海を背景にシギを撮影でき爽快な気分でした。

   叶内拓哉  2022年5月16日(月) 9:02 [修正]
私も東北でシギ類の撮影をしたことがあります。確かに種類は少なく、出会う機会も少ないように思いますが、背景が美しいので、関東で撮影するよりも楽しいです。波間を飛ぶキアシシギやキョウジョシギは美しいですね。

 春の蕪島  林山直樹  2022年5月11日(水) 20:28
[修正]
春の蕪島は、菜の花が満開でした!
以前より神社が大きくなった気がします。。。

   林山直樹  2022年5月11日(水) 20:29 [修正]
なぜか洗面器に浸かるウミネコが居ました。水浴び用に置かれたものでしょうか?

   叶内拓哉  2022年5月12日(木) 15:44 [修正]
蕪島の神社は火災で焼失し、最近建て替えられたようです。また、たくさん咲いているナノハナは、以前は本当に蕪の花が咲いたそうですが、私が訪れた40数年前には、すでに今のナノハナになっていました。なぜか、ウミネコに似合っていて綺麗ですよね。洗面器に入ったウミネコは、きっと淡水で水浴びをしたかったのでは?

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18
全 1000件 [管理]
CGI-design