投稿検索

 今日の出会い  yasuda  2022年1月28日(金) 15:01
[修正]
いつもの観察園、いつもの鳥達、今日も元気に飛び回っていました。オミクロン株が猛威を振るい、出歩くのも躊躇してしまいます・・・・。プチ遠征出来る位に早く収まってくれるといいのですが・・・。有り余る時間を持て余しております。

   叶内拓哉  2022年1月28日(金) 19:11 [修正]
本当ですね。早く収まってほしいものです。キセキレイはなかなか良い雰囲気ですし、エナガもかわいく撮れましたね。ミソサザイやウグイスは、撮影しにくいのに良く撮れましたね。

   林山直樹  2022年1月29日(土) 11:53 [修正]
写真に躍動感があり、元気をもらえました!

 長野県へ遠征してきました  林山直樹  2022年1月26日(水) 11:55
[修正]
まず目指すは諏訪のイスカでしたがダメでした。ここではオオマシコの10羽前後の群れを2か所で見ました、手に触れるほど近くまでやってきてくれましたが、成鳥のオスは1羽のみ。この1羽だけが警戒心がものすごく強く、写真に納まりませんでした。長生きの秘訣を見たような気がします。

   林山直樹  2022年1月26日(水) 11:56 [修正]
次はフクロウを求め野辺山へ 日の出前‐19℃の暗がりの中、遠くに白く見えるフクロウを眺めた程度でしたが、その後、ホンドキツネの狩りや二ホンジカの群れに会うことができました。最後に、いくつかのダム湖を回り、越冬中のオシドリを見ることができ満足した遠征でした。

   叶内拓哉  2022年1月27日(木) 8:41 [修正]
オオマシコはいつ見てもやはり綺麗ですね。ヌルデやノイバラの実を食べる鳥も、氷の上で休息するオシドリも素敵です。雪や氷の景色の冷たい空気感に体が引き締まるようです。

   nakayama  2022年1月24日(月) 16:00
[修正]
先日撮影しましたが同定に行き詰まっています。チュウヒの大陸型かマダラチュウヒだと思うのですがご教示宜しくお願いいたします。
(2枚目画像は明るく補正したものです。)

   叶内拓哉  2022年1月24日(月) 18:58 [修正]
これだけでハッキリとは言えませんが、下面の模様からマダラチュウヒの3年目雌ではないでしょうか? 上面も撮れていれば良かったのですが。虹彩は黄色でしたか?

   nakayama  2022年1月24日(月) 20:55 [修正]
早速ご回答を頂きありがとうございます!
双眼鏡で確認し、腰の白色が目立ったのでハイイロチュウヒかなと思い撮影しました。虹彩の色までは確認できませんでした。
画質が悪いのですが追加の画像です。
ご面倒をおかけしますが宜しくお願いいたします。

   叶内拓哉  2022年1月25日(火) 7:20 [修正]
上面を見ると、次列風切や雨覆部分にタカ斑がハッキリせず、残念ながらチュウヒの雄若鳥の可能性の方が強いように思います。

   nakayama  2022年1月25日(火) 16:34 [修正]
ありがとうございました!おかげさまでスッキリいたしました。

 ヤマシギ   うかい  2022年1月24日(月) 18:48
[修正]
ヤマシギ  2羽出たようですが 1羽だけでしたが普段より近くで
見られてよかったです。
戸塚区の公園

   叶内拓哉  2022年1月24日(月) 18:59 [修正]
近くではなかなか撮影できない鳥です。よかったですね。

 ノドグロツグミか?  うかい  2022年1月18日(火) 16:36
[修正]
鳥がすくなくて、空振りかなと思ていましたら ツグミに遭遇

   叶内拓哉  2022年1月18日(火) 18:36 [修正]
ノドグロツグミではなく、イソヒヨドリ雄の昨年生まれの個体です。

   うかい  2022年1月19日(水) 7:59 [修正]
ありがとうございます。

 オシドリ  yasuda  2022年1月16日(日) 13:01
[修正]
オシドリ雄と思いますが、特徴的な三列風切羽(?)が無い個体が居ました。
写真は同じ個体と思いますが、撮っている時は違和感を感じませんでした(観察力0ですね)、何かしらの理由で脱落してしまったのでしょうか?飛翔には影響ないのでしょうか?

   叶内拓哉  2022年1月16日(日) 16:24 [修正]
この個体は他の羽もかなり乱れているので、何かアクシデントがあったのではないでしょうか。飛翔は問題なくできると思います。銀杏羽、どこかに落ちたのかな?欲しかった!

 この鳥は?教えてください。  もも  2022年1月14日(金) 12:58
[修正]
ハイタカでしょうか?

   叶内拓哉  2022年1月14日(金) 18:26 [修正]
この写真個体は、胸の模様や色などの羽衣からハイタカ幼鳥です。

   もも  2022年1月15日(土) 13:34 [修正]
ありがとうございます。

 コシジュウカラガン 千葉県 旭市  林山直樹  2022年1月14日(金) 21:19
[修正]
コシジュウカラガン目当てで千葉県旭市に行ってきました。
旭市に足を入れると、そこには壮大な水田が広がり、所々に白いハクチョウの群れが見え、胸が躍りました。
餌付けするのではなく、二番穂を多く残しているので、小鳥も多く集まってきており、それを狙うハイイロチュウヒ2羽も同時に確認できました。
さて、ピーク時には2000羽を超えるという話ですが、‘ハクチョウの町’的な大看板はなく、畦道に「ハクチョウが来れる環境を守りましょう」という、これは地元民向けの立て札がある程度です。ハクチョウ関連グッズも販売されていませんし、地元民からの寄付金も求められません(笑)
基幹産業である農業は、千葉県第1位(全国第5位)の農業産出額だそうで、それを大切にしながら、自然と折り合いをつけて環境づくりをしていることが心地よく感じられ、再訪したくなる場所でした。
※2枚目のカモは全てトモエガモです。

   叶内拓哉  2022年1月15日(土) 8:27 [修正]
コシジュウカラガンではなく、ヒメジュウカラガンではないですか? でも、私が見た感じではシジュウカラガンの若鳥のように見えますが。
それにしても、たくさんのトモエガモ、スゴイですね。私も近いうちに行ってみようと思います。

   林山直樹  2022年1月15日(土) 12:26 [修正]
以前フィールドで出会ったバーダーに教えていただいたのを鵜呑みしてしまったので間違っているかもしれません。首の白いラインの有無で識別しているそうで、マガモの1.5倍くらいと聞いていたのですが、それよりは大きく感じました。
地平線が見えるくらいの水田地帯なので複数人で探した方がよいかもしれません。私は一人で3時間くらい走りまわって夕暮れ時に見つけられました。
塒は旭市に隣接している東庄町の夏目の堰です。トモエガモはそこにいました。写っているのは群全体の1/2くらいです。圧巻でした!

 図鑑で調べましたが判断つかず、ご教授願います。  石渡康廣  2022年1月6日(木) 10:28  Mail
[修正]
静岡県東部山岳農道の竹林前で12/30撮影。
図鑑の青色野鳥で調査しましたがいずれも異なり。わかりません?
オオルリ;夏鳥であり写真は顔が白い。
コルリ:夏鳥で写真は足色が青黒く異なる
ルリビタキ;黄色のワンポイントカラーがない。


   叶内拓哉  2022年1月10日(月) 20:01 [修正]
この写真はデジタルのいたずらで、黒い色が青く写ったものでしょう。種類はリュウキュウサンショウクイ雄です。

 お忙しい中、ありがとうございました。  石渡康廣  2022年1月11日(火) 11:29  Mail [修正]
初めて出会ったです。
 ホワイトバランスが?でした。

   大部すみ江  2022年1月10日(月) 17:27  Mail
[修正]
一枚追加です。上手くとれてませんが、餌をとった姿です。

   叶内拓哉  2022年1月10日(月) 20:02 [修正]
食べているのは草の根のように見えます。

   大部すみ江  2022年1月7日(金) 15:37  Mail
[修正]
謹賀新年 今年もよろしくお願いいたします。
今日、立川の多摩川にこの鳥が8羽いました。
コハクチョウなのでしょうか?
叶内さんお手数ですが、教えて頂けますでしょうか?

   大部すみ江  2022年1月10日(月) 17:16  Mail [修正]
昨日は遠くから野鳥の会の人たちがいらしてました。
その人達から教えて頂き、コハクチョウとわかりました。
叶内さんからのコメントは10日過ぎと知らずに申し訳ありませんでした。
昭島市の多摩川でした。昨年は4羽だったようです。
今年は8羽。羽を広げている姿一羽と8羽揃った写真、エサをくわえている姿が撮れたので嬉しかったです。


   叶内拓哉  2022年1月10日(月) 20:02 [修正]
全てがコハクチョウの成鳥のようですね。多摩川には時々飛来することがあります。

 今日の出会い  yasuda  2022年1月4日(火) 15:11
[修正]
いつもの観察園での今年初撮りしてきました。この場所では初めてのヤマシギに出会いました。今年は良い事があるかもしれませんね。今年もよろしくお願い致します。

   叶内拓哉  2022年1月10日(月) 20:01 [修正]
新年の初撮りで、綺麗なルリビタキとヤマシギが撮れたなんて、良い年になますね。

 謹賀新年 アポセット(ソリハシセイタカシギ)から。  林山直樹  2022年1月1日(土) 19:15
[修正]
叶内先生、掲示板閲覧の皆さま、2022年が私たちにとってる野鳥との出会いに恵まれる1年となりますように!
本年もどうぞよろしくお願いします。
さて、新年初の投稿は、昨年、多々良沼、稲敷市と空振りに終わったアポセットです。ようやく霞ヶ浦で会えた喜びから、サンライズからサンセットまで約10時間の記録写真ですw

   林山直樹  2022年1月1日(土) 19:17 [修正]
昼食後の後半戦です。アポセットだけですみません。
計10時間のうち、写真を撮るタイミングがあったのは延べ30分くらいでした。
よく寝る鳥ですね。

   叶内拓哉  2022年1月10日(月) 20:00 [修正]
新年早々、ソリハシシギが3羽とは!! 良い年明けでしたね。私もあやかりたいものですが、私は10時間も待ってはいられないなぁ。

 キバラガラは× チュウヒは◎  林山直樹  2021年12月31日(金) 19:38
[修正]
ダメもとで君ヶ浜へキバラガラを探しに行ってきましたがやはり不発でした。
海辺の松林という環境でしたが、松以外にも実のなる樹木や草花が多彩で、鳥の数がすごく多く感じました。特にメジロはいたるところから顔を出します。シジュウカラ、ジョウビタキ、ホオジロ、モズ、ヒヨドリ、イソヒヨドリなど、最初に覚える初心者向けの野鳥が近くで見れて、それなりに楽しめました。
さて、手ぶらで帰れないので、コジュリン公園でハイチュウを観察してきました。こちらはビンゴでした!

   林山直樹  2021年12月31日(金) 19:39 [修正]
近くの葦原へ移動し、逆光の葦原に映えるチュウヒの舞などを堪能してきました。

   叶内拓哉  2022年1月10日(月) 20:00 [修正]
キバラガラは残念でしたね、でも、トベラの実を食べるメジロ、ハイイロチュウヒ、コガモも雰囲気の良い写真です。また、チュウヒもアシ原の表情がいろいろで、とても綺麗です。収穫が多くてヨカッタですね。

   叶内拓哉  2021年12月24日(金) 20:01
[修正]
しばらくの間、返信ができません。投稿してくださるのは大歓迎ですが、1月10日過ぎにしか返信できませんので、悪しからず、ご了承下さい。

 今日の出会い  yasuda  2021年12月22日(水) 22:44
[修正]
ズグロカモメを狙いに行きました。1羽飛来しましたが、思うようなコースを飛んでくれませんでした。吹きすさぶ北風に負けて、早々に撤収しました。
ジョウビタキは今シーズンやっと初撮りです。

   叶内拓哉  2021年12月23日(木) 16:25 [修正]
トウネズミモチにヒヨドリ、水浴びをするハイタカ幼鳥、ジョウビタキ雌とズグロカモメ幼鳥。どれも今シーズン初めての出会いだったかな? ヨカッタですね。

 お教え願います  hitaki001  2021年12月21日(火) 21:15
[修正]
信州(中信地域)在住です。この冬は、当地も冬鳥が少なくて淋しい毎日を送っております(^_^)
さて、小生はカワガラスが好きで、年間を通して撮影を続けておりますが、最近、右翼の一部が白く目立っている(同一の)個体によく出逢います。
他にも、僅かに白く見える個体もいますが、これはどの部分でしょうか。
大きくトリミングしてあり、画質が悪く申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

   叶内拓哉  2021年12月22日(水) 15:34 [修正]
この写真からだけでは絶対とは言えませんが、初列風切の最外側(P10)の外弁が白いのではないでしょうか。

   hitaki001  2021年12月22日(水) 17:54 [修正]
お忙しい中、お手間をおかけしました。
羽繕いの後、羽根を開いた写真も撮っていますがはっきりしません。
これからも観察したいと思います。
有難うございました。

 今日の出会い  yasuda  2021年12月20日(月) 14:54
[修正]
いつもの観察園、今シーズ初のシロハラとの出会い、2羽でバトルをしていました、縄張り争いかな? コゲラはせっせと巣穴づくり、営巣の準備でしょうか?

   叶内拓哉  2021年12月20日(月) 21:27 [修正]
メジロはモミジのアブラムシにやって来たのでしょう。ルリビタキは成鳥の美しい個体ですね。シロハラは雄の若鳥で、コゲラは冬のねぐら掘りでしょう。どれも、楽しい良いカットが撮れましたね。

 教えて下さい。  小野款司  2021年12月15日(水) 22:15  Mail
[修正]
このチドリはメダイチドリでしょうか、オオメダイチドリでしょうか?

   叶内拓哉  2021年12月16日(木) 8:44 [修正]
嘴も足も長く、喉の白い部分と胸の橙色との間に黒い境界線がないことなどで、オオメダイチドリの夏羽です。

 日本の野鳥識別図鑑  小野款司  2021年12月17日(金) 21:57  Mail [修正]
webで検索しましたら「日本の野鳥識別図鑑」というサイトに添付の画像がありました。
これを見ると嘴の長さや首の長さはメダイチドリの方に似ていますが、いかがでしょうか?

   叶内拓哉  2021年12月18日(土) 8:45 [修正]
ウェブ上のこのオオメダイの画像を見ても、小野さんの写真個体はオオメダイチドリだと私は思います。ですが、どう判断するかは小野さんご自身ですね。

   小野款司  2021年12月18日(土) 17:46  Mail [修正]
もう少したくさんの個体を見ないと判断は難しいと思います。ありがとうございます。

   大部すみ江  2021年12月14日(火) 18:19  Mail
[修正]
11月19日 昭和記念公園 日本庭園の池です。
水面に映る紅葉とキセキレイです。
今までにない私のヒット作品です。

   叶内拓哉  2021年12月15日(水) 17:26 [修正]
水も鳥も本当に綺麗ですね。ですが、残念ながら、ピントが少し甘かったかな? これからも頑張って下さい。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18
全 1000件 [管理]
CGI-design