東海道新幹線の北側に広がる平塚市の田んぼに行ってきました。タマシギ親子、ケリ親子、チュウサギ、ミサゴ、チョウゲンボウなど見られましたが、シギチは少なく飛んできたダイゼンの小群れも旋回したのち通過していってしまいました。せっかく新幹線が見える場所なので、アオサギとのコラボ撮影を楽しんで帰路につきました。 |
|
叶内拓哉 2019年10月9日(水) 18:53
|
[修正] |
2番目の写真はダイゼンではなく、ムナグロです。タマシギ、チュウサギは幼鳥で、アオサギは2年目の個体のようです。秋色の景色ですね。 |
|
林山直樹 2019年10月10日(木) 23:22
|
[修正] |
すっかり秋色でした。 ファインダー越しには背中が金色に見え、ムナグロだと思ったにもかかわらず、ダイゼンと書いてしまいました。ご指摘ありがとうございます。 本当は、稲穂とムナグロの黄金色のコラボを撮影したつもりだったのですが、ムナグロは黒く写ってしまい、私には難しかったです。 チュウサギは観察している時はあどけない感じで空を繰り返し見るしぐさが可愛かったのでカメラを向けたのですが、幼鳥という識別はできませんでした。次回観察会の時にでも識別のポイントを教えてください。では10月14日、楽しみにしています。よろしくお願いいたします。 |
|
|