叶内先生、こんばんは。
これは今日、雨の降りしきるなか撮ったものです。 近くでキビタキが鳴いていて (と言っても典型的なさえずりではなく、秋によく聞く ヒッヒッヒッ…クルルというもの) その鳴き声が聞こえる辺りから飛び出したので キビタキの幼鳥と思って撮りましたが、 色々見ると、キビタキはどんなに幼くても嘴の色は黒ですね? それと、尾が異様に短いのも気になります。 聞こえていた鳴き声と、この個体とは、違うように思います。 |
|
叶内拓哉 2019年6月11日(火) 16:59
|
[修正] |
よく分かりませんが、キビタキの巣立ち雛ではないでしょうか? キビタキの雛の下嘴は肉色で、上嘴の上面は黒っぽいのですが、光線具合で肉色に見えることはあると思います。また、尾羽はどの鳥の幼鳥でも短く、巣立ち直後は特に短くて、ほとんどないように見えることもあります。ですが、この個体がキビタキだとは、私はハッキリとは言えません。 |
|
kusu 2019年6月11日(火) 19:24
|
[修正] |
|