投稿検索

 今日の出会い  yasuda  2021年2月3日(水) 15:06
[修正]
いつもの観察園、お馴染みの鳥達、元気です。2時間半位の散歩で、色々撮れました。ツグミ・ルリビタキ雌タイプは、今季初撮りです。

   yasuda  2021年2月3日(水) 15:11 [修正]
今日はカワセミが大サービスでした。

   叶内拓哉  2021年2月4日(木) 9:51 [修正]
ルリビタキ雌タイプは、脇の色から雄第1回冬羽だと思います。エナガは、いつどこで見ても可愛いし、カワセミはどこにいても綺麗ですね。アオサギは、もう少し後ろにいてくれれば、ロウバイの花がもっと映えたでしょうね。ルリビタキとカワセミの青さがまぶしい! 
少しずつ春が近づいてきているのを実感しますね。

 今日の出会い  yasuda  2021年1月25日(月) 19:11
[修正]
いつもの観察園、ルリビタキ、今シーズン初めての出会いでした。元気な姿を見ると嬉しいですね。(昨年と同じ個体かは判りませんが・・・)その他アオジ・ウグイス・シジュウカラ・シロハラ・カワセミ・アオサギ・オオタカ(飛翔)が撮れました。何故かジョウビタキの姿が見えません・・。

 チュウダイサギ?  yasuda  2021年1月25日(月) 19:16 [修正]
ダイサギよりかなり小ぶりに見えます。チュウサギ?口角が観の後ろまである様で、チュウダイサギでしょうか?この公園の住人です。

   叶内拓哉  2021年1月25日(月) 22:49 [修正]
楽しい鳥散歩でしたね。ルリビタキは、初列風切も青いことから完全な成鳥で、キセキレイも成鳥雌の綺麗な個体ですね。ダイサギは脛節(ふ蹠の上部)が黒く、チュウダイサギで間違いないでしょう。

 一人観察会 猿江恩賜公園  林山直樹  2021年1月18日(月) 21:19
[修正]
いよいよ不要不急の外出もしにくくなり、2月6日に申し込んでいた調布市の多摩川観冬鳥察会も中止の連絡があり、近所の都市公園でもカモの入る池がカイボリとなりその姿を観ることがかなわず残念に思っています。
それでも、東屋の近くにあるセンダンの実に野鳥たちが集まってくれるのが唯一の救いです。
今日は、メジロも20羽くらい集まってきましたが、各々苦しそうに下を出してセンダンの実を飲み込む様子がおかしかったです。

   叶内拓哉  2021年1月19日(火) 17:36 [修正]
観察会は残念でしたね。「鳥観察」の観察会も、コロナの状況を見ているところです。少しでも早くできようになると良いですね。
木の実に集まる鳥は、結構身近なところにもいますよね。楽しんでください。ただ、今回のこの木の実は、センダンではなくて、ハゼノキのようです。

   林山直樹  2021年1月20日(水) 22:54 [修正]
ハゼノキと教えていただきありがとうございます。
そういえば「野鳥と木の実ハンドブック 増補改定版」が1/25に発売ですね。
このハンドブックで勉強させていただきます。

 一人観察会 水元公園  林山直樹  2021年1月11日(月) 0:23
[修正]
クイナ三昧でしたが、ヒクイナだけは全身を見せてくれませんでした。


   叶内拓哉  2021年1月11日(月) 7:55 [修正]
クイナ三味、イイデスネ! オオバンも入れれば良かったのにと思いましたが、アメリカヒドリにはやはり勝てませんね。

 今日の出会い  yasuda  2021年1月6日(水) 17:22
[修正]
いつもの観察園、冷たい風の吹く中、年明け初撮り散歩。鳥達もホームステイなのか、静かな園内でした。なんとなく気持ちが沈みがちですが、また観察会で、皆様にお会いできるのを楽しみにしております。今年もよろしくお願い致します。

   叶内拓哉  2021年1月7日(木) 18:05 [修正]
鳥影の少ない静かな園内でも、こんなに撮影できるのだから、Yasudaさんの頑張りもあるでしょうが、スゴイです。モズが止まっているノイバラはまだ実が残っていますね。そのうち、何かが現れるかもしれませんね。

 不思議な野鳥に会いました  中村みつこ  2021年1月5日(火) 23:42
[修正]
このページを楽しみに見させていただいております。

1月5日、神奈川県の都市公園で出会った野鳥は、ぱっと見はシロハラかと思い、次に白っぽいツグミかと思いましたが、どちらとも違うように見えます。
ツグミの仲間のようですが、手元の数冊の図鑑では分りません。
お時間の許すときに教えてください。

   叶内拓哉  2021年1月6日(水) 16:29 [修正]
ノハラツグミの色変異個体のように見えますが、脇腹の黒いV字斑や上面の色などからツグミの色変異ではないでしょうか?

   中村みつこ  2021年1月7日(木) 10:25 [修正]
叶内先生 教えて戴きありがとうございます。

「ツグミの色変異ではないか」ということですね。

色変異や交雑種があったりと、典型的な羽衣以外の姿が多様にあるものですね。それらを見ているのは楽しいですが、種名となると難しすぎます。
同定の根拠も教えて戴き、とても勉強になります。
ありがとうございました。

 鳥の名前を教えてください。  sana.yokko  2021年1月5日(火) 17:22
[修正]
叶内様、初めて投稿させて頂きます。
元日に神奈川県で撮りましたこちらの鳥。名前が分からず困っていましたら、こちらのブログを紹介して頂きました。
高木のてっぺん近くに一羽で佇み、ヒヨドリの攻撃にもめげずにどっしりしていました。お教え頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。

   叶内拓哉  2021年1月6日(水) 16:28 [修正]
この写真だけではハッキリとは言えませんが、雨覆の色や脇腹の模様などから、ツグミとハチジョウツグミの交雑個体だと思われます。

   sana.yokko  2021年1月6日(水) 18:03 [修正]
叶内様
早速のご回答ありがとうございました。ハチジョウツグミとの中間種ですね。
これでスッキリ新しい年の始まりとなりましたに。またわからない鳥に出会いましたらよろしくお願い致します。

 2021年初はズグロカモメ  林山直樹  2021年1月2日(土) 23:19
[修正]
連投失礼します。
YASUDAさんの投稿を見て、2021年のスタートはズグロカモメにしました。
3月には夏羽にかわるそうですので、その頃にまた見に行きたいと思います。

   叶内拓哉  2021年1月4日(月) 9:16 [修正]
ハマシギ、イソシギそしてズグロカモメ2点。清々しい写真ですね。ズグロカモメの夏羽は2月中旬には始まり、3月中旬にはいなくなってしまうので、気を付けてくださいね。

   林山直樹  2021年1月4日(月) 21:25 [修正]
3月中旬くらいまでなんですね。情報ありがとうございます。
夏羽を撮影できましたら、また報告させて頂きます。

 謹賀新年  林山直樹  2021年1月1日(金) 18:25
[修正]
叶内先生、明けましておめでとうございます。
2021年は、しばらく1人観察会ですね。
私は、いつものようにブラブラと歩く葛西臨海公園です。(写真は2020.12.31.です)
開園当初は人の手で作った自然公園に多くの野鳥が訪れるとは思っていませんでしたが、今では、オオタカ、ハイタカ、ノスリ、ハヤブサ、チュウヒなどの猛禽類は何かしら観察できるようになりました。今回も大空を舞う猛禽の姿はあたり前すぎて撮影対象外です。この日はカワセミとカイツブリ類が元気よく飛び交っていました。逆光でしたが無理して回り込むより、それを楽しんでみました。
それでは、本年もよろしくお願いします。早くお会いできることを楽しみにしています。

   叶内拓哉  2021年1月2日(土) 19:23 [修正]
いつも、投稿をありがとうございます。楽しく拝見させていただいています。逆光の色、シルエットを際立たせる光、水しぶき、エメラルドグリーンの水面は美しく、鳥の形も楽しくて、見ていて飽きない写真ですね。どの写真もとてもイイデス!
本当に、早く、皆さんと一緒に鳥見がしたいですね。今年も良い写真を撮りましょう!!

 今日の出会い  yasuda  2020年12月29日(火) 16:46
[修正]
干潟へのプチ遠征。しかし観察センターは、年末年始の休館、市の防災無線からは、コロナによる医療緊急事態の放送が流れ、カメラ担いで歩いているのも気が引けて、早々に撤退しました。気兼ねなく鳥撮りが出来るように早くなるといいですね。3〜4枚目は、ズグロカモメでしょうか?初見初撮りになります。

   叶内拓哉  2020年12月29日(火) 17:19 [修正]
雰囲気のあるオオジュリン、水にうつったダイゼンもモノクロ写真のようで良いですね。3・4枚目は、どちらもズグロカモメ成鳥冬羽で間違いありません。
本当に、なかなか遠出もできませんし、少しでもこの状況が良くなるといいですね。気持ちは沈みがちですが、私も毎日、近所を回っています。頑張りましょう!

   K.kitajima  2020年12月22日(火) 21:47
[修正]
何時もお世話居なります。ご無沙汰しております。
例月の観察会には今年は多用で余り参加できず終えようとしてます。今はコロナで中止ですが来年は終息し観察会に参加できるよう願ってます。
添付写真ですが、スズガモの雌でしょうか?今一つ同定できずにおりますのでよろしくご指導の程お願い申し上げます。

   叶内拓哉  2020年12月23日(水) 15:42 [修正]
スズガモの雌ですね。羽が乱れているようにも見えますが、今年生まれの若い個体のようです。紅葉の色の水面の波紋がキレイですね。

   K.kitajima  2020年12月23日(水) 17:38 [修正]
お忙しい処ご返事を頂き有難うございました。スズガモの雌との事安心しました。

今年も残す日も僅かになりました。コロナ禍でなかなか外出もままならないですが、このまま感染拡大が懸念される中、新年を迎えそうです。

そんな厳しい状況ですが何卒良いお年を迎えられますよう祈念します。又来年もご指導の程宜しくお願い申し上げます。

   すーさん  2020年12月18日(金) 13:46
[修正]
お世話になります。
昨日、多摩川中流域(河口から20Km付近)で撮影しました。ハヤブサと絡んでいましたが、見慣れない鳥なのでハヤブサそっちのけで撮りました。トウゾクカモメに見えますがいかがでしょう。トウゾクカモメとすれば、随分と内陸まできたものだと驚いています。

   叶内拓哉  2020年12月19日(土) 10:49 [修正]
嘴が黒く見えるのが気になりますが、初列風切の外側の羽の羽軸5本が白く、脇腹の横斑もトウゾクカモメ非繁殖期個体の特徴のように見えます。珍しい出会いでしたね。

   すーさん  2020年12月19日(土) 12:28 [修正]
ご確認、ありがとうございました。時々、こんな驚きや嬉しい場面に出くわすので寒さも忘れて出かけてしまします。今日も虹彩に赤みが見える(光線の関係かもしれませんが)オオタカに出会えました。

 今日の出会い  yasuda  2020年12月8日(火) 14:59
[修正]
いつもの観察園、新しいレンズ(サードパーティーですが・・・)を付けての鳥撮り散歩。紅葉も見ごろを過ぎ、鳥影も相変わらず少なかったたのですが、風もなく穏やかな天気でした。シロハラは今シーズン初見でした。

   叶内拓哉  2020年12月8日(火) 19:30 [修正]
シロハラは第1回冬羽雌ですね。シジュウカラとカケスは色合いが綺麗なのですが、ピントが少々残念かな? やはり、以前にお使いになっていたレンズには叶わないのでしょうか?

 ボケ味素敵です。  林山直樹  2020年12月9日(水) 11:38 [修正]
画角的にライトバズーカでしょうか?かなり軽量化しましたね。
ところで、少し前ピン気味なのでしょうか?でも、安心してください、シグマならUSBドックでかなりピント精度追い込めますよ!(経験済み)
タムロンならTAP-01というツールがあるそうですが、こちらは使ったことはありませんが同じようにピント精度追い込めそうです。
それにしても前ボケがきれいですね。カケスの丸ボケとか勉強になります!

   yasuda  2020年12月9日(水) 20:45 [修正]
先生、林山さんご返信ありがとうございます。お察しの通りライトバズーカです。今までの機材が重たく感じ(齢ですね・・)思い切り背伸びして変えました。お小遣い無くなりました・・・・。カメラの事はよくわかりませんが、USBドック早速発注しました。勉強したいと思います。アドバイス有難うございます。前ボケの写真は、この様な雰囲気が好きで、ついつい撮ってしまいます(鳥写真では邪道なのかもしれません)自己満足の世界に浸っています。これからもよろしくお願い致します。

   林山直樹  2020年12月10日(木) 22:39 [修正]
Yasudaさん、さすがの行動力。私は野鳥のことはまだまだですが、カメラオタクですので何かしらお役に立てれば幸いです。先生の掲示板ではなんですので、観察会の折にでも。早くコロナ終息してほしい、、、

 35年ぶりの伊豆沼  林山直樹  2020年11月29日(日) 18:20
[修正]
朝晩は天候に恵まれませんでしたが、昼は晴れてハクガン、シジュウカラガンをはじめ、カリガネ、ヒシクイなど一通り観察出来ました。
最終日、雲の切れ目から一瞬顔を出した月にマガンが重なってくれました。
※感染が拡大が収まらないので、年内の遠征はこれにて中止、近場で観察を続けたいと思います。

   叶内拓哉  2020年11月30日(月) 15:29 [修正]
カリガネ、シジュウカラガン、ハクガンと、どれも綺麗に撮れて良かったですね。バッチリでしたね。そして、「月に雁」も撮影できたのですね。雲、月、鳥のバランスがちょっと残念でもありましたが、ほぼ満月で、良い雰囲気ですね。さすがです。

 密を避けて  林山直樹  2020年11月24日(火) 21:20
[修正]
観察会の中止は残念ですが、このご時世ですので仕方ないですね。
かわりに掲示板でのコミュニケーションを密にさせてもらっても大丈夫でしょうか?
さて、叶内先生のR6+800oの素晴らしい写真を見ていると、私も新機材が欲しくなります。とくにコマドリは、周りの環境が写っているのに、野鳥は背景から切り出され、まるで飛び出す絵本のように可愛らしく神業としか思えません。いやいや「これは機材ではなく腕だ!」と自重して、私は費用を野鳥観察の遠征に充てることにしました。
まずは奥日光へ。紅葉時期は密になるので避けたつもりが、なんと小学生の遠足と重なってしまいました。バス6台の団体、学校としても密を避けたのでしょうね。 それにしても木道を元気よく歩くので、野鳥観察どころではありません。まぁ子供たちの元気な挨拶に、こちらの都合なんか押し付けられませんね。
そんな中でも、叶内先生の言われていた通り、今年は小鳥類が多く、アトリ、マヒワ、ツグミなどが密に観察できました。近くには来てくれませんが、、、
それでも、夕方には鳥たちも空腹を我慢できなかったのでしょうか?しびれを切らしたアオシギが藪から顔を出し、ウソは警戒しながらも、ズミの実を夢中で食べ始めました。小学生が大声で‘何してるんですか?’と笑顔で近寄ってくるので、私は鳥が逃げないかハラハラしながら苦笑で応えます。結局一緒に観察するハメになりました。子供たちの良い思い出になってくれたなら幸いです、、、
次回は30年ぶりに伊豆沼へ遠征してみます。

   叶内拓哉  2020年11月25日(水) 15:19 [修正]
本当に、早く普通に観察会が行えるようになることを願っています。掲示板での“密”は大歓迎です! 私がすぐにお返事できないこともありますが、楽しみに拝見しています。
また、機材の進歩は高齢者にはありがたいかぎりです。でも、若い方はどんどん出かけてください。高性能の機材で得られる以上のものが、きっとあります。絶対にそれが良いです。
奥日光、大収穫だったのですね。アオシギ、ズミの実を食べるウソ、ツルウメモドキを食べるコゲラ、木の幹に逆さになったゴジュウカラ、どれもとても良いですね。林山さんに出会った子供たちも、幸運だったと思います。

 今日の出会い  yasuda  2020年11月22日(日) 14:49
[修正]
いつもの観察園、新しいカメラでの初撮り。ZシリーズのDXフォーマット機、軽い!コンパクト!とにかく軽快です。鳥影は全然ナシ、いつものアオサギ君が、モデルになってくれました。ムラサキシキブにメジロを期待したのですが・・・まだ早いのかな?

 紅葉と名残の薔薇  yasuda  2020年11月22日(日) 14:57 [修正]
この観察園の紅葉も、年々ダメになってきました、山百合もほぼ全滅・・
鳥も年々少なくなりとても残念です。バラ園は谷津バラ園の方が手入れをされているので、毎年綺麗に咲いています。

   叶内拓哉  2020年11月24日(火) 8:38 [修正]
新しいカメラ!やはり良いですよね!!
私もついていくのが大変ですが頑張っています。でも、パソコンが一週間ほど修理に入っていました。新しいカメラに対応するのが私と同じで必死なのかもしれません。慣れるまでが大変です。
鳥影は、こちらはそこそこいてくれています。ムラサキシキブにメジロも来ています。

 八柱霊園のビンズイ  林山直樹  2020年11月16日(月) 16:13
[修正]
鳥の情報が少なく、霊園つながりで八柱霊園に初訪問してみました。
ビンズイの越冬場所なのでしょうか? 5羽で花の種、芋虫などを食べているのを観察出来ました。
4枚目の写真で食べているのはコクワガタでしょうか?しばらく格闘していました。

   叶内拓哉  2020年11月17日(火) 6:58 [修正]
ビンズイはバックの色が綺麗ですね。ヤマガラの水浴びも面白い場所でしてくれましたね。ビンズイはクワガタを最後まで食べましたか?楽しいシーンが撮れましたね。

 クワガタは食べてません。  林山直樹  2020年11月17日(火) 19:43 [修正]
一度諦めたものの、しばらくして再度格闘していましたが、途中で人が来て飛び去ってしまいました。食べる気はあったように思いましたが、残念ながら、この時は食べていない、という結論になります。人が来なかったらどうだったでしょうか?さすがに無理だったかも?
他にカエデの実?、ヨトウムシ?のようなものを食べていました。

   叶内拓哉  2020年11月18日(水) 17:34 [修正]
ビンズイの多くは松の種子を採食し、他にヨトウムシのような幼虫も食べます。ただ、甲虫を食べたのを私は見たことがなかったので、食べたら面白かったと思いました。

 今日の出会い  yasuda  2020年11月16日(月) 20:08
[修正]
葛飾区の公園での鳥撮り散歩。アオサギの獲物はウシガエル?
4枚目は、オオホシハジロでしょうか?

   yasuda  2020年11月16日(月) 20:10 [修正]
ヒドリガモが多くいた水辺の岸で見つけました。ヒドリガモの物でしょうか?

   叶内拓哉  2020年11月17日(火) 6:58 [修正]
アオサギは何でも食べます。これはウシガエルですね。カワウの水は紅葉が映えて綺麗です。オナガのバックが紅葉だとヨカッタですね。4枚目はオオホシハジロではありません。ホシハジロとの交雑種の可能性があります。下段の羽はヒドリガモのものかどうかは、残念ながらちょっと分かりませんね。

 イソヒヨドリ  yasuda  2020年11月13日(金) 18:06
[修正]
市役所の屋上に、夕景を撮りに行きました。そこで、イソヒヨドリを発見!
以前も駅近くで見かけましたが、ここで生息(繁殖)しているのかも?
ダイヤモンド富士を狙っているのですが、天気にめぐ荒れず、毎年空振りです。今日は、スカイツリーの串刺し太陽を狙ってきました。

   叶内拓哉  2020年11月14日(土) 21:32 [修正]
鳥影が少ないので、他のものを撮影して楽しんでいるのですね。綺麗ですね。イソヒヨドリは、年々、内陸に入って来ているようです。

 教えて下さい  群馬県人  2020年10月31日(土) 21:04
[修正]
叶内先生、こんばんわ。昨日撮ったダイサギの事で教えて下さい。
コサギがあまりにも小さく、アオサギよりも大きく感じたので
冬に飛来するダイサギでしょうか?(魚をくわえているのは
チュウダイサギ?)
いくつかの個体に3枚目のように一部の羽に茶色味がありました。
幼鳥なのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。

   叶内拓哉  2020年11月8日(日) 18:27 [修正]
コサギ以外は全て、冬鳥として渡来するダイサギで、日本で繁殖するチュウダイサギはこの中にはいません。また、3枚目の写真はただ汚れているだけだと思います。

 ありがとうございました  群馬県人  2020年11月8日(日) 21:39 [修正]
叶内先生、お世話になりました。
コサギ以外はみなダイサギなのですね。
いつか、チュウダイサギとのツーショットを撮りたいです。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18
全 1006件 [管理]
CGI-design